本物
最新コンテンツ・イベント情報
-
華道・茶道と同じ、日本の伝統芸道のひとつとして継承されてきた「香道」は、香木をたき、その香りから和歌や情景を鑑賞する芸道です。
本プランでは、香道の文化について学んだり、何種類かのお香をたいて、どれが同じ香りかを当てる遊びを行う「お香の会」にご参加いただけます。
「お香の会」は第十二代景行天皇の末裔である、香道三品大枝流の家元が主催され、場所は日本画家 橋本関雪が自身の制作を行うアトリエとして造営した邸宅「白沙村荘」で行われます。平安時代から続く、雅やかな文化を体験してみませんか。
IncenseCulture伝統香道お香の会家元香道三品大枝流白沙村荘左京区京都市文化KYOTOリンク京都京都体験LINK KYOTO歴史体験京都本物京都文化伝統文化
-
京都らしいオリジナルの手作り体験!
アットホームなお店での体験で世界に一つだけのオリジナルの物を作りませんか?
京都駅や京都水族館の近くにあり、ブレスレット作り、匂い袋、京念珠作り、オンライン匂い袋作りと京都らしいオリジナルの手作り体験ができます。
室内で作るため天気・気候に左右されずに体験できるので、お子様からご年配の方まで、楽しんでいただいております。
少人数様から団体様(人数は要相談)までお受けしており、子供会や京都旅行・観光の思い出作りに親子で体験されたりと様々な形で体験していただいております。 -
京都の伝統工芸である清水焼の陶芸体験(絵付け体験・手びねり体験)をお楽しみください!
清水寺門前の森陶器館です。
清水焼をはじめとした陶器類や和小物の販売とともに、絵付け体験と手びねり体験の陶芸体験がお楽しみ頂けます。お1人様から250名様迄、一度にご体験頂けます。
-
世界一薄く美しい日本の金箔を使って、あなただけの作品を作りに来てください!
修学旅行生から海外の方まで金箔押し体験を楽しんで頂いています。
体験には、シンプルコース・スタンダードコース・ハイグレードコースの3つのコースがあります。
-
伝統的な着物とプロの技で本格的な舞妓に変身!
創業100余年の老舗京呉服店がプロデュースする舞妓変身スタジオ。
着物は、伝統工芸士が手がける手描き京友禅染めをはじめ、最高級の逸品揃いです。
映画や舞台で活躍する熟練のプロによるお化粧と着付で、本格的な舞妓・芸妓変身をぜひ体験してください。
男性には男性和服プランも用意されています。
-
ご自分の家紋入りグッズを作る手作り体験をお楽しみください!
創業143年の京の老舗馬場染工業株式会社の家紋工房 ”柊屋新七 ひいらぎやしんしち”。
旧染工場の雰囲気をそのまま残したおもむきのある工房で、自分の誕生日の紋入りグッズ、好きな戦国武将の紋や歴史上の人物の紋入りグッズを手作りできます。
-
「世界で一つの花簪(はなかんざし)」が体験にて作れます!
捨ててしまうような小さな布も慈しんで大事に使う。
そんなつまみ細工の精神を広めたくて、単に技術を教えるだけじゃなく「一つの作品を仕上げる」体験にこだわっています。
捨ててしまっていたかもしれない小さな布が素敵なアクセサリーになる感動、色遊びの楽しさに時を忘れて心が癒されます。
つまむことで変化する布の個性をどれだけ引き出せるか、偶然な出会いと一枚の花びらに変わっていく様をご覧ください。※体験は2名以上からとなります。
※事前にご予約をお願い致します。 -
和装・茶道・書道・華道・聞香など様々な体験をご用意しております!
和風の趣がある広い店内で、様々な文化体験をしていただけます。
お客様にゆっくりと体験していただけますよう、余裕を持ってご予約をお受けしております。
京ごころ以外のご希望の場所へも出張いたしますので、ご相談ください。
京都ハンディクラフトセンターではショッピングや予約制でのお食事もお楽しみいただけます。 -
無所有奉仕の生活を送る「一燈園」の資料館
一燈園資料館「香倉院」は、西田天香氏によって明治37年(1904)に創始された「一燈園」を紹介する資料館です。現在、「一燈園」は京都・山科の一角に、家族のような共同体を形成し、天香氏が示した奉仕(托鉢)の生活をしています。自然にかなった生活をすれば、人は何も所有しなくても、働きを金に換えなくても許されて生かされるという信条のもと、つねに懺悔の心をもって、無所有奉仕の生活を行っています。
-
京都で 見て 触れて 遊んで 漢字の魅力大発見!
2016年に京都祇園、八坂神社近くに開館した日本初の「漢字に特化したミュージアム」。
体験型展示で日本の漢字文化を楽しみながら学べる施設です。
ただ漢字を見るだけでなく、触れる・学ぶ・楽しむ展示を通して、いくつもの驚きや発見を生み出す体験型ミュージアムです。