伝統文化
最新コンテンツ・イベント情報
-
華道・茶道と同じ、日本の伝統芸道のひとつとして継承されてきた「香道」は、香木をたき、その香りから和歌や情景を鑑賞する芸道です。
本プランでは、香道の文化について学んだり、何種類かのお香をたいて、どれが同じ香りかを当てる遊びを行う「お香の会」にご参加いただけます。
「お香の会」は第十二代景行天皇の末裔である、香道三品大枝流の家元が主催され、場所は日本画家 橋本関雪が自身の制作を行うアトリエとして造営した邸宅「白沙村荘」で行われます。平安時代から続く、雅やかな文化を体験してみませんか。
IncenseCulture伝統香道お香の会家元香道三品大枝流白沙村荘左京区京都市文化KYOTOリンク京都京都体験LINK KYOTO歴史体験京都本物京都文化伝統文化
-
西本願寺近くにある都和旅館内(とわりょかん)には 裏千家第十六代お家元様からお名前を頂戴した「静佳庵」という茶室があります。静かで佳き庵であるこの空間で、皆様に優しい時間の体験をしていただきたいという思いから、優しく楽しいお茶会の体験プランを期間限定で設定いたしました。
茶道は敷居が高いイメージですが、初めての方でも大丈夫です!安心してご参加ください!茶室に入る時の作法やお床・お花の拝見等、説明を聞きながら丁寧に進めていきます。席中ではお写真を撮っていただきながら、リラックスしてお過ごしください。
にぎやかな京都駅近辺ですが、ここは静かで優しい・・・そんな時間が流れています。
是非、気軽に京都で文化体験にご参加ください。
※日本語でのご案内となります
運営:都和旅館
-
京都の持続可能な観光(サスティナブルツーリズム)を実現するためには、ただ有名な観光スポットを巡るだけの従来の旅のスタイルを見直していかなければなりません。
LINK KYOTOでは、
株式会社ニシザワステイの旅行事業【フッドトラベル】がプロデュースする 厳選された京都人と対談できる旅行商品「1 / KYOTO」を、京都が持続可能になるための観光のモデルとして応援しています。
-
古川町商店街 生活・食文化体験
体験では英語ガイドがご案内します。
<体験内容>
①包丁研ぎ体験(所要時間:90分)
古川町商店街にはこの道26年の刃物研ぎ職人がいます。
職人の技である包丁研ぎを体験できるのは古川町商店街ならでは。
包丁の正しい研ぎ方を知ると、さらにお料理が楽しくなるのではないでしょうか。
※包丁作りの体験ではございません。
※包丁はお持ち帰りいただけませんので、予めご了承ください。工房でご購入はいただけます。<体験内容>
職人さんから包丁の種類についてレクチャー 15分
刃の種類についてレクチャー 15分
包丁の研ぎ方についてレクチャー 60分②おばんざい作り体験(所要時間:70分)
祖母から母へ、母から娘へ受け継がれた家庭料理のことを、京都ではおばんざいと呼びます。「京ごはん にしむら」のお母さんのおばんざいレシピを、商店街で購入した食材を使用して、一緒に作ってみましょう。<体験内容>
にしむらさんから作り方をレクチャー 10分
2品調理 30分
調理した料理の試食 30分 -
京都の伝統工芸である清水焼の陶芸体験(絵付け体験・手びねり体験)をお楽しみください!
清水寺門前の森陶器館です。
清水焼をはじめとした陶器類や和小物の販売とともに、絵付け体験と手びねり体験の陶芸体験がお楽しみ頂けます。お1人様から250名様迄、一度にご体験頂けます。
-
「世界で一つの花簪(はなかんざし)」が体験にて作れます!
捨ててしまうような小さな布も慈しんで大事に使う。
そんなつまみ細工の精神を広めたくて、単に技術を教えるだけじゃなく「一つの作品を仕上げる」体験にこだわっています。
捨ててしまっていたかもしれない小さな布が素敵なアクセサリーになる感動、色遊びの楽しさに時を忘れて心が癒されます。
つまむことで変化する布の個性をどれだけ引き出せるか、偶然な出会いと一枚の花びらに変わっていく様をご覧ください。※体験は2名以上からとなります。
※事前にご予約をお願い致します。 -
和装・茶道・書道・華道・聞香など様々な体験をご用意しております!
和風の趣がある広い店内で、様々な文化体験をしていただけます。
お客様にゆっくりと体験していただけますよう、余裕を持ってご予約をお受けしております。
京ごころ以外のご希望の場所へも出張いたしますので、ご相談ください。
京都ハンディクラフトセンターではショッピングや予約制でのお食事もお楽しみいただけます。 -
お抹茶をいただくと同時に薄茶のいただき方も学べます!
茶どころならではの、市営のお茶室。日替りで抹茶、煎茶のお点前を見ながら、季節のお菓子といっしょにご賞味いただけます。
【特記】
茶席には一度に15名ほどしか入席できません(椅子席15名、あわせて30名)。一席に約20分かかります。
日替りで抹茶と煎茶の流派がかわりますので、ご確認ください。
※対鳳庵に駐車場は無し、近隣の駐車場をご利用ください。
-
福井県の食材と京都の料理屋主人の技が掛け合わされた1日限定の企画。
福井ブランド食材と京都の匠の技との饗宴
日本料理の伝統と技術を継承し、その魅力を広めることを目指す日本料理アカデミーとJTB京都支店のコラボレーション企画
「御食国(みけつくに)」として古くから京都との関係性の深い福井県の新鮮な海の幸や山の恵みと、国の登録無形文化財にも登録された“京料理“を掛け合わせた”福井の美食旅キャンペーン”を開催します。
京都老舗料亭の12店舗それぞれが福井県産食材の中から使用する旬の食材を選び、匠の技術を活かした新たなメニューを考案します。福井の伝統工芸をつかったお土産付きです!福井県食材を使った20,000円相当の有名老舗料亭のお味を特別に15,000円でお得に楽しんでいただけるこの企画!ぜひこの機会にご参加くださいませ。
JTBの料亭企画では、毎度お一人での参加の方にもお申し込みいただいております!
■開催日程
2024年1月12日(金) 昼 菊乃井2024年1月19日(金) 夜 八千代2024年1月21日(日) 昼 熊彦2024年1月26日(金) 夜 魚三楼2024年1月27日(土) 夜 鶴清2024年2月2日(金)夜 山ばな 平八茶屋2024年2月4日(日)夜 京料理いそべ2024年2月9日(金)夜 たん熊北店2024年2月10日(土)夜 中村楼2024年2月16日(金)夜 辰巳屋2024年2月23日(金)夜 美濃吉2024年2月24日(土)夜 京料理鳥米※ご集合時間等は、詳細ページ(こちらから)をご参照ください。■参加費
大人 1 名 15,000 円(税込)
■お支払い方法
WEBからのお申し込みは、クレジットカードのみの決済になります。
■お問い合わせ先
JTB京都支店京都市下京区河原町通松原上ル2丁目富永町338 京阪四条河原町ビル7階(電話)075-365-7730(メールアドレス)link_kyoto@jtb.com受付時間:10:00~17:30(土日祝休業)担当:木戸、加藤 -
南観音山*を守り継いできた「南観音山保存会」の人々と交流する体験を1日限定(12月9日(土))の特別設定!
*650年続く祇園祭のメインイベント「山鉾巡行」を支え続けてきた、34基のうちの1基。
「あんな大きな山鉾、どうやって組み立てているのだろう?」「普段は皆何をしているの?」
こうした疑問を解消できる貴重な機会です。
保存会の方々との交流を通して、地域に根差した祇園祭の「繋がり」を見つめなおしてみませんか?