日本酒
最新コンテンツ・イベント情報
-
より気軽に、より楽しく!
日本酒好きな方はもちろん、日本酒初心者の方や、
日本酒を通して日本文化を体験したい観光客の方々にも、
日本酒を通じてわくわくと驚きを体験してほしい。
そして、この場所が日本酒ファンの輪を広げるきっかけとなることを目指しています。8種類の日本酒を試飲し、自分の好みを見つける。
好みのお酒をブレンドすることで世界に一つだけの味わいの日本酒がつくれる体験施設。また、つくったお酒は隣の建物の酒造室にて瓶詰めしたものを、その日に持ち帰りができる他にはない日本酒体験施設です。さぁ、あなたも自分好みの日本酒を、
「世界でひとつだけの味わい」を自分の手で作ってみませんか?
※20歳未満の方、及び、ご来店にお車や自転車を運転される方のご飲酒は固くお断りいたします。
▼個人のお申込みは、こちらから
日本酒のブレンド体験 ~My Sake World 京都河原町店~
▼団体のご相談は、メールにてお問合せください。
LINK KYOTO事務局(link_kyoto@jtb.com)
-
通常非公開の酒蔵で、五感で楽しむ酒蔵見学
京の真ん中で酒造りを続けている佐々木酒造。豊臣秀吉が愛した聚楽第の跡にあり、全ての酒を京都・洛中伝承の手造りの技法にて醸し続けています。本プランでは長きに渡り伝えられた洛中の酒造りに触れていただけます。最後には季節により蔵人がおすすめするお酒5種の飲み比べ付き!
【おすすめポイント】
・蔵人が酒蔵をご案内。酒造りはもちろん瓶詰めやラベル貼りなど全ての工程を蔵で行っているため、酒造りの全てをお見せします。
・季節により蔵人がおすすめするお酒5種を飲み比べ。非売品のお酒が含まれる場合もあり。
・酒造りが本番になる冬には生酒も飲める可能性あり。
・生きているもろみのタンクを覗けます。発酵中のプチプチという音やにおい等、五感で楽しめます。 -
古川町商店街 生活・食文化体験
体験では英語ガイドがご案内します。
<体験内容>
①包丁研ぎ体験(所要時間:90分)
古川町商店街にはこの道26年の刃物研ぎ職人がいます。
職人の技である包丁研ぎを体験できるのは古川町商店街ならでは。
包丁の正しい研ぎ方を知ると、さらにお料理が楽しくなるのではないでしょうか。
※包丁作りの体験ではございません。
※包丁はお持ち帰りいただけませんので、予めご了承ください。工房でご購入はいただけます。<体験内容>
職人さんから包丁の種類についてレクチャー 15分
刃の種類についてレクチャー 15分
包丁の研ぎ方についてレクチャー 60分②おばんざい作り体験(所要時間:70分)
祖母から母へ、母から娘へ受け継がれた家庭料理のことを、京都ではおばんざいと呼びます。「京ごはん にしむら」のお母さんのおばんざいレシピを、商店街で購入した食材を使用して、一緒に作ってみましょう。<体験内容>
にしむらさんから作り方をレクチャー 10分
2品調理 30分
調理した料理の試食 30分