京都観光
最新コンテンツ・イベント情報
-
30周年の節目にあたり、世界記憶遺産「東寺百合文書」との世界遺産コラボによる特別拝観事業を実施。
▶梅プラン:
世界遺産「東寺」 夜間ライトアップ特別拝観 ~平安京から残る東寺の世界~
優しい光に包まれた東寺での一夜をお過ごしいただけます。この非日常の空間で、時を忘れた贅沢なひと時をご堪能ください。参拝者の方へ「古都京都の文化財」世界遺産登録三十三周年記念の御朱印をお渡しいたします。
↓詳細・ご予約はこちら↓
https://kyoto.tourism-pg.com/detail/bokun/898000/
▶竹プラン:
僧侶の案内による、東寺の迎賓館「小子房」と国宝「蓮華門」の特別ガイド付きプラン僧侶の案内のもと、通常非公開である東寺の迎賓館「小子房」とライトアップされた国宝「蓮華門」を特別にご覧いただきます。
また金堂・講堂の特別見学も含まれたプランです。↓詳細・ご予約はこちら↓
https://kyoto.tourism-pg.com/detail/bokun/898189/
▶松プラン:
通常非公開「客殿」での抹茶体験と東寺百合文書の解説付きプラン通常非公開「客殿」で一服のお抹茶をいただきながら、東寺百合文書の興味深いお話をお伺いします。
本プランには「夜間ライトアップの特別拝観」と「僧侶の案内による、東寺の迎賓館「小子房」と国宝「蓮華門」の特別ガイド付きプラン」が含まれています。。↓詳細・ご予約はこちら↓
https://kyoto.tourism-pg.com/detail/bokun/898200/
-
▶芸妓さん・舞妓さんによる京舞披露
芸妓さんもしくは舞妓さん(1名)が、井上流の京舞を披露します。
普段なかなか見ることのできない優美な舞を、間近で鑑賞できる貴重な機会。
▶花街芸術資料常設展
芸妓さん・舞妓さんと花街の文化を、わかりやすくご紹介します。
華麗な手描き友禅の着物や西陣織の帯をはじめ、舞妓さんの化粧道具や持ち物を多数展示。季節ごとに変わる簪(かんざし)や、祇園でもめったに見られない正装の黒紋付など、貴重な資料もご覧いただけます。
花街芸術資料館京舞KYOTOリンク京都舞妓芸妓伝統工芸LINK KYOTO京都観光モラルサステナブルツーリズムサステナブルカーボンニュートラル京都観光京都京都文化手ぶら観光花街伝統文化
-
京都には数々の紅葉の名所があります。
その中から、京都の紅葉の名所として名高い北野天満宮史跡御土居「もみじ苑」、「毘沙門さん」と呼ばれ地元から親しまれる毘沙門堂、世界遺産「東寺」をご案内致します。
JTBでは、一般拝観前にゆっくり紅葉を楽しめる早朝貸切拝観やカフェタイムを盛り込んだガイドプラン、夜間ライトアッププランをご用意しております。
<北野天満宮>
学問の神様として知られる菅原道真公を祀った全国天満宮の総本社である北野天満宮 史跡御土居「もみじ苑」。秀吉公が築いた史跡「御土居」を埋め尽くす紅葉が、朝日に照らされて輝く景色は、早朝拝観でしか見ることができない絶景です。
「北野天満宮 史跡御土居「もみじ苑」JTB早朝貸切拝観 ①入苑券」プラン
「北野天満宮 史跡御土居「もみじ苑」JTB早朝貸切拝観 ②入苑券+宝物殿早期貸切入館 」プラン
<毘沙門堂>
勅使門へ向かう参道では、美しい紅葉のトンネルと散り紅葉の両方が参拝客を出迎えてくれます。
寺坊のご案内付で、より深く歴史を知ることができる「朝の貸切拝観プラン」と山科疏水の散策の後にゆったり一息カフェタイム付の「ケーキセット付まちあるきプラン」をご用意。
「紅葉の参道 毘沙門堂を訪ねて ②ケーキセット付まちあるき」プラン
<東寺>
夜間、境内をライトアップするとともに、金堂・講堂・立体曼荼羅を特別公開します。
期間中、講堂立体曼荼羅の基壇を周回出来、360度ご覧いただけます。
東寺紅葉ライトアップ特別拝観北野天満宮毘沙門堂もみじ貸切拝観京都紅葉御土居KYOTO神社仏閣リンク京都LINK KYOTO紅葉京都観光名所京都
-
「CO2ゼロ旅行®」とは、J-クレジット制度を活用して旅行中のCO2を相殺(カーボンオフセット)するプランです。
旅行中に排出するCO₂をグリーン電力の価値を購入することで実質ゼロにするものです。CO₂の排出は、国連が定めたSDGsの取り組みからもわかるように、今や世界的に大きな問題です。「未来の子どもたちのために、少しでも美しい地球を残したい」そんな思いからこのプログラムは生まれました。気候変動に具体的に取り組むために…その第一歩として、旅行をしながら“気候変動”への具体的な取り組みを始めてみませんか。
「CO₂ゼロ旅行® 」はJTBの登録商標です。
カーボン・オフセットとは?
日常生活で排出してしまうCO2を、カーボンクレジットの購入を通じて温室効果ガス削減・吸収プロジェクトに投資することで、打ち消す仕組みです。
Jークレジット制度とは?
J-クレジット制度とは、適切な森林管理によるCO2等の吸収量や、再⽣可能エネルギーの利⽤によるCO2等の排出削減量、省エネルギー設備の導⼊を「クレジット」として国が認証する制度です。 この制度は国により運営されています。
図解はこちらから
https://www.jtb.co.jp/theme/sustainability/
■お問い合わせ
LINK KYOTO事務局
Mail: link_kyoto@jtb.com
TEL: 075-365-7730
※「CO2ゼロ旅行の相談」とお申し付けください
-
UNWTO(国連世界観光機関)駐日事務所の「持続可能な観光アーカイブ」に『LINK KYOTO』の取り組みをご紹介いただきました。
UNWTOの取り組みは、こちらから。
UNWTO(国連世界観光機関)
UNWTO駐日事務所の英語表記は「UN Tourism Regional Support Office for Asia and the Pacific」となり、日本語の通称名を「世界観光機関(UN Tourism)駐日事務所」としています。
世界観光機関(UN Tourism)駐日事務所は、観光成長が著しいアジア太平洋地域の観光促進及び同地域間の連携を強化することを目的とし、1995年に唯一の地域事務所として日本に開設されました。現在、奈良を拠点に活動しており、2017年には国連大学本部(東京都渋谷区)にも東京事務所を設置しました。UN Tourism駐日事務所は、UN Tourism本部 (マドリッド スペイン) アジア太平洋部と連携し、観光促進によるマイナスの影響を最小限にしながら、社会経済への貢献を最大にするための持続可能な政策及び実践を奨励しています。
観光は、現代において最も活動的な経済部門の一つです。観光統計に関する情報提供及び観光の成功事例をハイライトしていくことで、観光は目的地、地域の人々及び世界の旅行者にとって恩恵が得られるような、効果的な発展の手段になり得ます。駐日事務所は同地域におけるこれらの取組みの推進を支援します。
引用:公式HPより(https://unwto-ap.org/office/)
-
◆御黒印とは・・・
御黒印(ごこくいん)は、幽霊や妖怪、呪術等、魔界スポットに纏わる神社仏閣で授与される参詣の証明(魔界スポット訪問記念)です。黒の奉書紙に朱色の押印のデザインを施し、墨書したものを基本とします。
第二弾となる本企画では、冥界への入口として名高い六道の辻にある「六道珍皇寺」、みなとや幽霊子育飴本舗の「幽霊子育飴」をデザインした2種類の御黒印に加え、周辺の周遊観光に役立つ御黒印お散歩マップを付属しています。
※「御黒印」は㈱JTBにて商標登録申請中です。(2023年12月)
◆商品内容(御黒印キット)
①六道珍皇寺・御黒印(六道珍皇寺で墨書済) 1枚(片面)
②みなとや幽霊子育飴本舗・御黒印(全て印刷品) 1枚(片面)
③御黒印お散歩マップ(京都市東山区)・商品説明 1枚(両面)
※御黒印帳ではありませんのでご注意ください。
-
◆御黒印とは・・・
御黒印(ごこくいん)は、幽霊や妖怪、呪術等、魔界スポットに纏わる神社仏閣で授与される参詣の証明(魔界スポット訪問記念)です。黒の奉書紙に朱色の押印のデザインを施し、上から墨書したものを基本とします。
御黒印第一弾となる本企画では、怪談を切り口にわかりやすく説法を説く「怪談説法」を確立、怪談和尚として親しまれる三木大雲氏のオリジナル御黒印ストーリーを付属しております。
※本ストーリーはご購入者様限定のオリジナルコンテンツとなります。SNS等への投稿や転売はお控えください。
※「御黒印」は㈱JTBにて商標登録申請中です。(2023年12月)◆商品内容(御黒印キット)
①御黒印(デザイン入りの黒の奉書紙/墨書なし) 1枚(A6・片面)
②三木大雲氏オリジナル御黒印ストーリー・商品説明 1枚(A6・両面)
※御黒印帳ではありませんのでご注意ください。
-
西本願寺近くにある都和旅館内(とわりょかん)には 裏千家第十六代お家元様からお名前を頂戴した「静佳庵」という茶室があります。静かで佳き庵であるこの空間で、皆様に優しい時間の体験をしていただきたいという思いから、優しく楽しいお茶会の体験プランを期間限定で設定いたしました。
茶道は敷居が高いイメージですが、初めての方でも大丈夫です!安心してご参加ください!茶室に入る時の作法やお床・お花の拝見等、説明を聞きながら丁寧に進めていきます。席中ではお写真を撮っていただきながら、リラックスしてお過ごしください。
にぎやかな京都駅近辺ですが、ここは静かで優しい・・・そんな時間が流れています。
是非、気軽に京都で文化体験にご参加ください。
※日本語でのご案内となります
運営:都和旅館
-
京都の持続可能な観光(サスティナブルツーリズム)を実現するためには、ただ有名な観光スポットを巡るだけの従来の旅のスタイルを見直していかなければなりません。
LINK KYOTOでは、
株式会社ニシザワステイの旅行事業【フッドトラベル】がプロデュースする 厳選された京都人と対談できる旅行商品「1 / KYOTO」を、京都が持続可能になるための観光のモデルとして応援しています。
-
びわ湖疏水船 ~2024年春~
先人の想いがつながり、成し遂げられた明治の偉業。
事実上の東京遷都により、急激に衰退した明治維新後の京都。復活の切り札となったのが、琵琶湖疏水の建設でした。当時の京都府年間予算の約2倍という未曽有の大プロジェクトは、外国人技師に頼らず日本人の力だけで明治23年(1890年)に完成しました。約70年の時を経て、今も愛される日本遺産の景観をご堪能ください。
2024年春は、びわ湖・大津港まで航路を延伸して運航開始します!
びわ湖遊覧と大津閘門の通過体験とともに、水路沿いの桜並木や新緑の彩りを体験してみませんか。
《乗船した人のみが見られるポイント》
・各トンネルの入り口に掲げられている明治を代表する政治家たちが揮毫した扁額の中で、唯一トンネル内にあるのが疏水事業の計画と建設を進めた第三代京都府知事・北垣国道の扁額です。・日本で初めて採用された「竪坑方式」の竪坑を、乗船した方は下からご覧いただけます。
《お客様の声》
・ガイドの方の説明が分かり易かった。
・地元だけど知らなかった。
・先人たちの偉業に感動。トンネルも見ごたえあり。