文化観光コンテンツ
最新コンテンツ・イベント情報
-
毘沙門堂
紅葉のトンネル紅葉ライトアップ特別拝観毘沙門堂もみじ貸切拝観京都紅葉KYOTOリンク京都LINK KYOTO紅葉京都観光名所京都
-
京都を より深く味わい 楽しむための 京都観光スタイル
リンク京都伝統工芸LINK KYOTO京都観光モラルサステナブルツーリズムサステナブルカーボンニュートラル手ぶら観光伝統文化
-
芸妓さん舞妓さんによる京舞披露と祇園 花街芸術資料館の見学
花街芸術資料館京舞KYOTOリンク京都舞妓芸妓伝統工芸LINK KYOTO京都観光モラルサステナブルツーリズムサステナブルカーボンニュートラル京都観光京都京都文化手ぶら観光花街伝統文化
-
香道三品大枝流主催 白沙村荘でお香の会
IncenseCulture伝統香道お香の会家元香道三品大枝流白沙村荘左京区京都市文化KYOTOリンク京都京都体験LINK KYOTO歴史体験京都本物京都文化伝統文化
-
御黒印とは幽霊や妖怪、呪術等、魔界スポットに纏わる神社仏閣で授与される参詣の証明(魔界スポット訪問記念)です。御黒印第二弾となる本企画では、第二弾となる本企画では、冥界への入口として名高い六道の辻にある「六道珍皇寺」、みなとや幽霊子育飴本舗の「幽霊子育飴」をデザインした2種類の御黒印に加え、周辺の周遊観光に役立つ御黒印お散歩マップを作成しました。 六道珍皇寺には、閻魔王宮の役人として、昼は朝廷に出仕し夜は閻魔庁につとめていたという奇怪な伝説がある小野篁が、あの世とこの世を行き来したと言われる「冥途通いの井戸」があります。 幽霊子育飴本舗は450年以上続く日本一歴史ある飴屋で、“命”をつないだ飴として知られる「幽霊子育飴」を販売しています。
-
御黒印とは幽霊や妖怪、呪術等、魔界スポットに纏わる神社仏閣で授与される参詣の証明(魔界スポット訪問記念)です。御黒印第一弾となる本企画では、怪談を切り口にわかりやすく説法を説く「怪談説法」を確立、怪談和尚として親しまれる三木大雲氏のオリジナル御黒印ストーリーを同封しました。
-
西本願寺近くにある都和旅館内(とわりょかん)には 裏千家第十六代お家元様からお名前を頂戴した「静佳庵」という茶室があります。静かで佳き庵であるこの空間で、皆様に優しい時間の体験をしていただきたいという思いから、優しく楽しいお茶会の体験プランを期間限定で設定いたしました。茶道は敷居が高いイメージですが、初めての方でも大丈夫です!安心してご参加ください!茶室に入る時の作法やお床・お花の拝見等、説明を聞きながら丁寧に進めていきます。席中ではお写真を撮っていただきながら、リラックスしてお過ごしください。にぎやかな京都駅近辺ですが、ここは静かで優しい・・・そんな時間が流れています。是非、気軽に京都で文化体験にご参加ください。
-
疏水船で辿る先人たちの夢の水路(みち) 乗船する事でしか見られない数々の偉業の跡 琵琶湖疏水は、東京遷都により衰退した京都産業復興のためにつくられた人工運河です。数々の困難を乗り越え成された事業は、日本人のみの手で行われた明治期京都の一大プロジェクトでした。その琵琶湖疏水が70年の時を経て復活。 四季折々の風情を醸し出す疏水周辺の景観を堪能しつつ、先人たちの偉業をご自身の目で確かめる船の旅をお楽しみください。
-
通常非公開の酒蔵で、五感で楽しむ酒蔵見学 京の真ん中で酒造りを続けている佐々木酒造。豊臣秀吉が愛した聚楽第の跡にあり、全ての酒を京都・洛中伝承の手造りの技法にて醸し続けています。本プランでは長きに渡り伝えられた洛中の酒造りに触れていただけます。最後には季節により蔵人がおすすめするお酒5種の飲み比べ付き!
-
京都の持続可能な観光(サスティナブルツーリズム)を実現するためには、ただ有名な観光スポットを巡るだけの従来の旅のスタイルを見直していかなければなりません。LINK KYOTOでは、株式会社ニシザワステイの旅行事業【フッドトラベル】がプロデュースする、厳選された京都人と対談できる旅行商品「1/KYOTO」を京都が持続可能になるための観光のモデルとして応援しています。
このコンテンツのSDGs分野