CONTENTS / EVENT

コンテンツ・イベント情報

びわ湖疏水船-2025年秋運航- ★8/26より予約受付開始★
~【国宝・重要文化財記念便】運航決定!!~

文化観光コンテンツ

びわ湖疏水船 2025年秋運航

~【国宝・重要文化財記念便】運航決定!!~

 

疏水船で辿る先人たちの夢の水路(みち)
乗船する事でしか見られない数々の偉業の跡

 

琵琶湖疏水は、東京遷都により衰退した京都産業復興のためにつくられた人工運河です。数々の困難を乗り越え成された事業は、日本人のみの手で行われた明治期京都の一大プロジェクトでした。その琵琶湖疏水が70年の時を経て復活。四季折々の風情を醸し出す疏水周辺の景観を堪能しつつ、先人たちの偉業をご自身の目で確かめる船の旅をお楽しみください。

 

 

《乗船した人のみが見られるポイント》
・各トンネルの入り口に掲げられている明治を代表する政治家たちが揮毫した扁額(へんがく)の中で、唯一トンネル内にあるのが疏水事業の計画と建設を進めた第三代京都府知事・北垣国道の扁額です。

・日本で初めて採用された「竪坑方式」の竪坑を、乗船した方は下からご覧いただけます。

 

《お客様の声》

・ガイドの方の説明が分かり易かった。

・地元だけど知らなかった。

・先人たちの偉業に感動。トンネルも見ごたえあり。

このプランの特徴

  • 運航期間
    2025年10月3日(金)~12月7日(日)

    明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春に本格運航を開始し、今年で8年目の秋シーズンを迎えます。風情ある水路沿いの紅葉をはじめ、木々が色づく眺めを楽しめる秋シーズンは、10月3日(金)から運航を開始します。

     

    本年は、「琵琶湖疏水」の諸施設が国宝・重要文化財に指定される※ことを受け、12月1日(月)から同月7日(日)まで「国宝・重要文化財記念便」を運航します。

    詳細は、公式ページよりご確認ください。

expand_less