CONTENTS / EVENT

コンテンツ・イベント情報

立命館大学キャンパスツアー
~学生たちの取り組みから学ぶ「脱炭素」~

教育旅行探究プログラム

本プログラムは、小・中学生を対象に、カーボンニュートラルの取り組みを実際に見て・学び・体験できる特別なキャンパスツアーです。舞台は、立命館大学 衣笠キャンパス。大学生が案内役となり、エコキャンパスの裏側や学生の主体的な取り組みを分かりやすく楽しく紹介します。
※添付のパンフレットをご参照ください

 

このプランの特徴

  • 【プログラム内容】

    ✅ 太陽の力で電気をつくる?
    キャンパスに設置された太陽光パネルと、リアルタイムで発電量を見られるモニターで、再生可能エネルギーを体感!

     

    落ち葉が野菜を育てる!
    キャンパス内の落ち葉や食材のくずから腐葉土や堆肥を作り、農園で野菜を育てる取り組みを見学。自然の循環を感じよう。

     

    「もったいない」が未来を変える
    大学の食堂から出た未使用食材を活用して堆肥化。食べ物の大切さと、ゴミを減らす工夫を学べる貴重な体験。

     

    大学生とめぐる、サステナブルキャンパスツアー
    各グループには立命館の大学生が案内役として付き添い。環境への関心を深めながら、大学の雰囲気も感じられるチャンス!

  • 【プログラムスケジュール例】

    ① 大学紹介(立命館での学び・課外活動など)
    ② 脱炭素ってなんだろう?(スライドでわかりやすく解説)
    ③ 太陽光パネルを見てみよう!(至徳館)
    ④ キャンパス内の堆肥づくりと腐葉土の現場を訪問(Uni Com/Kreis活動拠点)
    ⑤ 新しい農園も見学!(Kreis農園)
    ⑥ 大学食堂の食物循環システムを紹介(存心館)
    ⑦ 図書館・陪審法廷を見学(歴史と学びの空間)
    合計80分(うち総徒歩移動時間 15分)

     

    ※1グループ10名につき1人の立命館生が案内します

    ※本プログラムは、小中学校のみ参加可能です。高校生の参加は不可となります。

このコンテンツのSDGs分野

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 13.気候変動に具体的な対策を

ツアー概要

実施可能時期
通年(土日祝・夏期および冬期一斉休暇を除く)※その他受入不可参照

【受入不可日程】
●土日祝
●夏期一斉休暇  8/8(金)~8/18(月)
●冬期一斉休暇  12/26(金)~1/5(月)
●入学試験  2/1(日)~2/9(月) 3/7(土)
●卒業式  3/20(金)~3/22(日)
●授業履修登録機関  9/26(金)~10/23(木) 
上記の他、立命館大学の都合によりお受けできない場合があります
所要時間
約80分(食事・軽食の時間は含みません)
プラン・コース内容
①09:15-10:35
②11:40-13:00(※1)
③13:00-14:20
④15:00-16:20 (※2)

※1・・・ツアー終了後、13:10~大学食堂(カフェテリア形式)を利用することが可能です
※2・・・(金曜日のみ)脱炭素・資源循環に関わる場所にて活動の様子を見学できる可能性があります
実施場所
立命館大学衣笠キャンパス

アクセス
立命館大学HPを参照:
https://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/kinugasa/

乗り入れ交通機関:
タクシー/貸切バス(事前予約制)/市バス/京福電鉄(嵐電)/徒歩
※EVタクシーでの移動を推奨する
価格
1500円(おひとり様/お食事代は含みません)
催行人数
最大20名、最少10名

利用概要

申込期限
①見学受付は、実施同年の1月中旬より開始します
②訪問日が決まり次第、まずは電話かメールで受入可否をご確認ください(仮予約)
③実施45日前までに添付の「見学申込書」をご提出ください(本予約)
※②と同時に申込書を提出も可。
④「見学申込書」をもとに、実施当日に勤務可能な立命館生を募集します
⑤立命館生の人数および当日の詳細は、実施当日の2週間前を目処にメールにてご連絡します
備考
【お問合せ・資料請求】
株式会社JTB京都支店 京都仕入販売センター
メールアドレス:k_sugiyama972@jtb.com
電話番号:075-365-3115
担当:杉山
営業時間:午前9時30分~午後5時30分まで(土日祝を除く)

【そのほか注意事項】

・本プログラムは、小中学校のみ参加可能です。高校生の参加は不可となります。
・立命館生の確保ができない又は体調不良等で勤務できない場合は、大学職員による案内となります
・建物内への立ち入りは、ツアー中に指定のあった場所のみ可能です
・ツアー開始時間に遅れないようご集合ください
・ツアーでは公道に出る場面があります。交通量の多い箇所や狭い道路の通行があるため事前に安全指導を行ってください。
・学生食堂は、11:30~13:10は利用ができません。それ以外の時間帯であれば学生食堂の利用が可能です。
 学生スタッフの案内は、食堂への案内までとなります。

expand_less